本文へスキップ

電話でのご予約・お問い合わせは
TEL.06-6631-5520

異なるアイシングreal estate


アイシングとは英語でかくとICING。つまりICE(冷やす)ということで、カラダにたいして氷などで冷やして痛みをとる方法です。



では、なぜ冷やして痛みがとれるのか。


足首をひねってネンザをしたり、なにかとぶつかって打ち身になったりすると、熱をもって腫れあがる場合もあれば、とくになにも変化がない場合もあります。でも細かい血管をみてみると、実はいくつもの血管が切れて中で出血をおこしています。


この中でおこしている出血が青タンです。


「血がでていないから放っておいてもいいわ」と言う方、たぶんたくさんおられると思います。たしかにカラダの自己修復機能に内出血している血液を放っておいても修復してくれる機能があります。



なぜアイシングがカラダにいいのか。


内出血をおこすと外からでは出血している認識はありません。しかし、カラダの中では血管がやぶれドバっと血液がでているのです。このドバっとでた血液もカラダは修復の中で吸収しなければなりません。ドバっとでた大量の血液を吸収するには長い時間がかかります。そこで先ほどお話したアイシングをすることでドバっとでている血液をチョビっとにすることができるのです。つまり冷やしてあげることで、血液の流れを抑制するわけです。



アイシングにもやり方があります。



RICE(ライス)処置ともいわれる方法です。

  安静 Rest
  冷却 Icing
  圧迫 Compression
  拳上 Elevation

それぞれの頭文字をとってRICEといいます。



安静は『ムリに動かすな』、冷却は先ほどの『出血をチョビっとに』、圧迫は『腫れ上がってくるのを抑える』、拳上は『せっかく出血を止めている血管によけいな血液をおくりこまない』とそれぞれの役割と意味があります。


これがそろってはじめて早期回復へとつながります。



ちょっと雑学
『口を切ったときは氷をほおばることで止血』




アイシングは止血をするためだけではありません。



現在ではスポーツ選手のクールダウンとしてとりいれられています。


野球の投手が投球を終えベンチから観戦している姿をみたことがありますか?まるでアメリカンフットボールのプロテクターをつけているかのように肩になにかつけています。あれがクールダウンにつかうアイシングです。


    


以前、スペインの有名なサッカーチームでも試合後や練習のあとに氷のはいった水風呂につぎつぎと飛びこんでいく選手たちをテレビで取りあげていました。さすがスペインやブラジルなど陽気な気質をもった選手たちで、楽しそうにまるで子供の用にプールに飛びこんでいるシーンが印象的でした。


このアイシングは先ほどの止血するためのアイシングとはまた意味がちがいます。


運動のあとに10〜15分程度、つかった筋肉を冷やしてあげます。すると一時的に血管が冷たさで縮みあがります。しばらくするとこの縮みあがった血管を元に戻そうとカラダががんばって血管を広げようとしてくれます。このときに血液がカラダ中をかけめぐります。血液は筋肉痛の原因ともなる乳酸(にゅうさん)を分解してくれます。


お風呂屋さんでサウナからでてきたオッチャンが水風呂に飛びこむ。これもアイシングのひとつです。でもあれは危険ですのでぜったいにマネしないでください。サウナで疲れた心臓にさらに追い打ちをかけるように負担をかけることになります。



ここでアドバイス。


疲れているときは、まずカラダを軽く温めてあげます。そして水風呂へといき、ヒザより下くらいまで足をつけます。約30〜60秒ほどアイシングをしてあげます。ご家庭でする場合は水のシャワーでもかまいません。つぎにまたカラダを温めてあげます。温めるのは5分ほどが目安です。そしてまたアイシングをおこないます。このアイシングと温める時間は先ほどと同じ程度でかまいません。

もし全身がつかれている場合はヒザより下だけではなく、ゆっくりと腰、お腹あたりまでアイシングをしてあげても効果的です。温め、アイシングのくり返しを数回くり返すことで翌日にはカラダは軽くなっているはずです。



最後はどちらでおわるべき?


もちろん温めてください。














いがみ整骨院のブログ

いがみ整骨院のスタッフ

カンパニータンク
当院が雑誌に紹介されました
カンパニータンク2014年3月号